

学年 | 時間 | 12/18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1/1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | ||
中1 | 18:00〜21:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 模試 | |||||||||||||
中2 | 18:00〜21:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 模試 |
中学1年生今年の冬は英語、数学の徹底強化!!★英語★「be動詞と一般動詞の使い分けを確かなものに!!」普段の学習だと、「be動詞の勉強」「一般動詞の勉強」「3単現のsの勉強」と単元ごとの学習になるため、疑問文を作るときは「どうせAre you〜?でしょ」とか「Does〜?にしとけば大丈夫」などという先入観で解いてしまいますね。ただ、それでも定期テストではそれなりの点数は取れてしまいます。しかし、模擬テストや入試本番では「ここはbe動詞の問題です」だとか「3単現の問題です」といった指示はありません。「Do you〜?」なのか「Are you〜?」なのか「Does〜?」なのか、しっかり自分で判断して解答しなければなりません。 そのような実践力を身につけるために冬期講習では、これらすべてをごちゃ混ぜにした問題に多く取り組んでいきます。これを判断するクセを今のうちにしっかり身につけておくことで、今後の英語の勉強が大きく変わってきます。逆におろそかにしてしまうと、「英語の勉強をいくら繰り返してもなかなか点数が伸びない」といった負のスパイラルに・・・。 ★数学★「方程式、比例・反比例の基礎は絶対身につける!!」方程式の文章問題に比例・反比例と、中1の数学も本格的な内容に突入していますね。どちらも、これからの学習(中2、中3の学習内容、受験勉強)に大きく関わるもので、今確実なものにしておかなければ、この先の数学、ずっと苦戦することになってしまいます。 〜「できない」あるある〜 国語・理社もやります!!今回の講習では、「新みやぎ模試 冬号(第2回)」の出題範囲に合わせて指導します。ただし、今は数学と英語が超重要なので、時間的な比重は少し軽いものとなります。 ■中1 冬期講習費用講習費:21,600円(模試代、テキスト代2,160円込みの費用です。)はじめての方:10,800円 ■入会特典
|
中学2年生冬は英語、数学の徹底強化!!★英語★「長文の前にもやることが!!」中2の英語の勉強が、今後の受験勉強を大きく左右します。これまでに習った、
これらは、長文を読み、文章を理解するうえで必要不可欠な文法。中2の文法を身につけていない人は、これからの入試長文に太刀打ちできません。 ★数学★「なんといっても一次関数、図形!!」宮城県の入試の問題を見たことがありますか?宮城県の入試には、2年生で学習する「一次関数」「図形」の問題が毎年必ず出題されています。しかもそれぞれ20点分くらい!つまり合わせて40点分!! 国語・理社もやります!!今回の講習では、「新みやぎ模試 冬号(第2回)」の出題範囲に合わせて指導します。ただし、今は数学と英語が超重要なので、時間的な比重は少し軽いものとなります。 ■中2 冬期講習費用講習費:21,600円(模試代、テキスト代2,160円込みの費用です。)はじめての方:10,800円 ■入会特典
|